会議運営を効率化する!おすすめのタイムキーパー用アプリを紹介

毎日色々な会議が行われている中で、こういったケースを経験したことはあるのではないでしょうか?
「議論が白熱してしまい会議時間をオーバーしてしまった。」
「意見や提案が決まりきらず、予定していた議題を全て終わらせられなかった。」
会議時間は30分や1時間と限られている中で、予定していた内容を議論や決定するためにはタイムキープが重要です。
この記事では会議のタイムキーパーに役立つアプリを紹介します。
おすすめのタイムキーパー用アプリ3選
会議で使うタイムキーパーアプリは、以下のポイントを押さえているかが重要です。
- 参加者全員またはタイムキーパーにとって時間表示が見やすい
- シンプルで使いやすい
- 会議運営に特化した仕様や機能があること
これらの要素を押さえていて、会議のタイムキーパーに使えるアプリを3つ紹介します。
いずれもiPhoneやiPadにアプリをインストールして利用するアプリです。
グッドタイムキーパー
「効率的な会議運営のためのタイマー&アラーム」アプリの『グッドタイムキーパー』は、タイマーアプリの中でも会議運営に特化したアプリです。
会議の議題分だけ個別にタイマーを設定して計測することが可能です。
テンプレートの保存ができるため、一度設定したら次回からはすぐに設定が呼び出せて、定例会議のタイムキープに役立ちます。
会議の終了時に予定と実績が一覧表示されるので、会議の時間運びを振り返ることができ、次回以降の会議に活かすことができます。
グッドタイムキーパーをApp Storeでみてみる
プレゼンタイマー
「チーン!!」という呼び鈴をイメージさせるシンプルなタイマーアプリ『プレゼンタイマー』。
元々は学会発表やカンファレンスでのプレゼンテーション用のタイマーとしてリリースされていますが、そのシンプルさから利用の幅が広く、会議のタイムキーパーとしても利用されています。
タイマーのベル音を3つまで設定できるため、「会議開始から30分経過」→「会議終了10分前」→「終了5分前」などのように、段階的に設定することが可能です。
ベルが鳴るたびに時刻表示の色が変わるため、時刻以外にも会議終了時間を知らせることに役立ちます。
プレゼンタイマーをApp Storeでみてみる
TimeKeeper for Presentation
プレゼンテーションの進行を円滑にする『TimeKeeper for Presentation』。
時刻表示が大きく、見やすいので、会議参加者が時間を意識するのに役立ちます。
アラームのベル音を鳴らす時間の設定を複数管理できるため、会議ごとのアラーム設定も簡単に用意できます。
またベルの音がキレイなので、会議中のアラームで議論が邪魔になるようなこともありません。
TimeKeeper for Presentation をApp Storeでみてみる
タイムキープ以外にもよくある会議の困りごと
タイムキーパーアプリを活用することで、会議時間が足りない!などという会議運営のトラブルを解消することができます。
ですが、他にも会議にまつわるこんなトラブルでお困りのことはありませんか?
- 会議室を探すところから予約するまで手間がかかる
- 空いている会議室がどこかが分かりづらい
- 次の会議があるのに勝手に無断延長されて困る
もしこういったことで困っている場合は、タイムキーパー用アプリよりもおすすめな会議室予約管理システムの『予約ルームズ』をご提案させてください。
「予約ルームズ」は、会議室の利用状況を社内のどこからでもリアルタイムに把握できる、会議室予約管理システムです。
これまでご紹介したアプリと同様に、iPhoneやAndroid端末にアプリをダウンロードしてお使いいただけます。
会議室の外に設置した会議室端末、お使いのカレンダーツール、システムの管理画面、などから、会議室の利用状況や空き状況が一目でわかり、空いている会議室はその場でささっと予約することが可能です。
もちろん会議時間のタイムキーパーに役立つ機能も備えています。
画像のように、会議の残り時間が端末に大きく表示され、終了10分前にアラートが鳴るようになっています。
視覚にも、音声にも会議時間をお知らせしてくれるので、勝手な会議延長という心配もありません。
会議のタイムキーパーはもちろん、会議の質をぐっと向上させたいなら、予約ルームズがおすすめです。
予約ルームズの資料をみてみる
アプリ活用で会議の質をアップデート
会議を円滑に進めて、時間内に議論や決定を終わらせるためには、会議のタイムキーパーが重要です。
タイムキーパーアプリを導入して会議時間を管理したり、会議の効率化システムを導入して会議そのものをアップデートさせたりして、会議の質をもっと向上させることは可能なのです。
自社にあったアプリやシステムを活用して、日々の会議を改善していきましょう。
おすすめの記事
日程調整→受付→会議室をワンストップで効率化。
全社員が積極的に...会議でよくある失敗から学ぶ!会議を成功させる方法とは?
なぜ会議が長くなるのか?時間短縮のコツと会議自体を効率化する方法
社内会議室の予約ルールの改善方法とは?
会議室が足りない本当の理由とは?
会議室管理と受付システムの導入で、誰もが自由に働けるオフィスを実現
WEB会議と対面会議のメリット・デメリットと使い分け方を紹介
知っているようで知らない「会議の種類」とは?効率化のコツも合わせて紹介
”Web会議の音がうるさい”オフィスの音問題を解決する4つの方法
オフィスDXで20時間/月の工数削減!複数プロダクトで業務効率化を実現
詳しくは、
詳細な機能と料金がわかる資料
基本的な機能はもちろん、サポートの内容など詳しくご紹介しています。
サービス導入を検討されている方にぜひご覧いただきたい資料になります。

RECEPTIONISTシリーズについて
RECEPTIONISTシリーズは、
社外ビジネスコミュニケーションをアップデートすることで、
社員ひとり一人がさらにパフォーマンスを発揮できる
環境を作るクラウドサービス群です。